iPhone11Proが発売されたのは、今からだいたい1年半前です。
当時はトリプルカメラが話題になっていましたね。
アイフォンは、だいたい2年過ぎたら”バッテリーの減りが早くて不便に感じる”程度に劣化するという傾向があります。
ところが今回お預かりした端末は、1年半以内で”電源が点かない”までバッテリーが劣化したiPhone11Pro。
なぜ短い期間で急激に劣化したのでしょうか?
11系の修理パーツは在庫が少ない状態です。
修理を希望される方は、パーツ在庫があるか事前に電話で確認された方がよろしいかと存じます。
あと比較的高額なので金額の確認も。
===================================
バッテリーが劣化する原因は色々あります。
普段使いでも劣化していきますし、電力消費の激しいアプリなんかを使うと劣化が早くなる気もします。
高温や低温の環境で使い続けていても劣化は早くなるみたいです。
今回メインになるのは、充電による劣化です。
過充電、もしくは充電しながらの使用が、今回の急速なバッテリー劣化の原因と考えられます。
・過充電とは、バッテリー残量が100%になっているのに充電し続ける状態です。
これ以上受電できないバッテリーに流れる電気は負荷となり、バッテリーの機能を低下させます。
とは言え、寝ている間の充電での過充電なんかはある程度許容できるものです。
・もう一つの原因が、充電しながらの使用です。
充電しながらアイフォンを使うと、発電と充電の化学反応がバッテリーの中で混在することになり、バッテリーに大きな負荷がかかります。
特にゲームや動画など、バッテリーの消費が激しいコンテンツはさらに劣化を促進させると考えられます。
最近の外出自粛で、スマホを充電器に挿しっぱなしとかなっていませんか?
気を付けないと、自粛明けにバッテリーの減りが早くて困ることになるかも知れません。
==========
急激な劣化の原因は分かりました。
あとはバッテリー交換で直すだけです。
交換の作業時間は40分。
問題なく起動しました。
今後も同じような使い方をするなら二の舞ですが、気を付けて使えばこれから2年以上は問題なく使えます。
===================================
店舗情報
他店舗案内(HPリンク)
・京都市左京区/大津市なら⇒洛北阪急スクエア店/大津テラス店
・京都市伏見区/城陽市近辺なら⇒MOMOテラス伏見桃山店/アル・プラザ城陽店/イオンモール久御山店
・京都市右京区近辺なら⇒イオンモール京都五条店
・三重県津南/員弁郡近辺なら⇒イオンモール東員店/イオンモール津南店
・茨城県つくば市近辺なら⇒イオンモールつくば店
・広島県広島市近辺なら⇒ゆめタウン広島店/イオンモール広島祇園店/ゆめタウン廿日市店
・福岡県北九州市近辺なら⇒イオンモール八幡東店
・大分県中津市/福岡県行橋市近辺なら⇒イオンモール三光店/ゆめタウン行橋店